専門家としてのこだわり
子供からお年寄りまでの快適な住環境の実現とは
夏涼しく冬暖かく、かつ結露の発生しない家であるべきだと考えます。
なぜなら、
家の中では熱中症やヒートショックは起こってはならない、また化学物質が原因で子供のアレルギーの発症があってはならないと思うからです。
・熱中症やヒートショックを起こすような家、化学物質が原因で子供のアレルギー が発症するような家づくりはしません。
理由:人体に致命的な影響を及ぼすから。
・通気、断熱、気密工事、各工事のバランスの悪い工事はしません。
理由:一つの工事が秀でると他の工事が極端に疎かになるから。
・あらゆる面で健康が犠牲になる家づくりはしません。
理由:健康が最優先されるから。
ここ最近結露、ヒートショックという言葉を耳にします。いずれの現象も冬発生し、いずれも健康と密接に関係しています。機密性を重視したために冬に結露に悩まされる。又居室は適温に暖房されてはいるがトイレ、浴室といった居室以外は極端に室温が低く温度差から心臓に負担がかかり心筋梗塞や脳出血、脳梗塞を引き起こすことにもなります。
私たちを取り巻く環境は、室外においてはPM2.5また室内においてはホルムアルデヒドといった体に悪影響を及ぼす物質が多数浮遊しています。
㈱寺阪建設は、衣食住の一端を担う者として子供からお年寄りまで住生活において健康と快適を提供したいと考えます。
快適:結露が起こらない。
健康:部屋間ないし上下の温度差がなくなりヒートショックの心配なし。
安心:耐震等級相当の設計で大規模地震に備える。
省エネ:冷暖房・換気・給湯・照明などの光熱費を43パーセント削減可能。
目指すは、太陽光発電システムの採用でゼロエネルギー住宅(ZEH)。
スーパーウォール工法(以後SW)は上記のように㈱寺阪建設が目指す家づくりと程近く木造軸組み工法で培った家の構造知識をそのまま活かせるスーパーウォール工法を㈱寺阪建設は採用しています。
シラス壁の驚くべき性能
現代の高気密住宅は、ニオイや化学物質、湿気などがこもりがちです。化学物質の吸着や調湿効果などシラスの持つ特殊な力を十分に引き出す100%自然素材のシラス壁は、エアコンや空気清浄機などエネルギーを消費する機器に頼らずに室内の空気を浄化し、いつでも快適で安全な空間をつくります。
調湿機能(内装材)
優れた調湿効果を持つシラス壁は、湿度が上がると余分な湿気を吸収し、湿度が下がると湿気を放出します。湿度が10%下がると体感温度が1℃下がると言われていますので、日本の蒸し暑い夏に最適な建材。エアコンの使用を抑えられるので、節電にも効果的です。
消臭機能(内装材)
シラス壁の部屋には空気清浄機は不要です。シラス壁は、タバコやペットのニオイを短時間で消臭。家具や他の建材から放出されたホルムアルデヒドなどの化学物質もしっかり吸着し、時間が経っても再放出しません。
長寿命(内装材・外装材・舗装材)
シラスと同じ火山噴出物はイタリアにもあり、ローマ時代につくられたパンテオン神殿や、古代エジプトのピラミッドにも古代コンクリートの原料として使用され、今もその姿をとどめているほど耐久性があります。シラス壁は着色にも天然の鉱物顔料を使っているので、紫外線に強く、色あせや劣化もほとんどありません。
本物の質感
シラス壁の良さはその機能だけではありません。人工物では表現できない100%自然素材ならではの心が落ち着くやさしい風合い。マグマのパワーを秘めたシラス壁は、生命力にあふれ、本物の上質さと力強さを感じさせます。
シラス壁で環境貢献
人と地球にやさしい家づくりの意識の高まりに合わせ、シラス壁への注目はますます高まっています。国内では、環境省のエコハウスモデル事業、国土交通省の長期優良住宅先導的モデル事業、子どもたちが化学物質に悩まされることない街づくりを目的とする産学協同のケミレスタウン®プロジェクトなどにもシラス壁が採用されています。